今日は2年前に乗ったJR九州の「或る列車」についてブログに記したいと思います。
ちなみに、或る列車の読み方は、あるれっしゃ、と読みます。
豪華な内装の列車車内で、スイーツコースを味わえることが出来る特別な列車です。
車内は、ななつ星の内装を手がけた水戸岡さんデザインということもあり、それはすばらしい内装で感動したのを覚えています。
現在は、長崎~佐世保間で運行しているようですね!
これまた最高の区間を運行しているんですね~また乗りたいなぁ。母親と2人、女子旅とかいいな。
私が乗車したのは、大分を走っているときでした。
現在の区間とは違いますが、或る列車が気になっている方の参考になればいいなと思います。
或る列車とは・・・
A…AMAZING「素晴らしい」九州の魅力を広く紹介
R…ROYAL「豪華な」デザイン「素晴らしい」スイーツコース
U…UNIVERSAL「世界中の」「皆さま」に愛される列車を目指して
明治39年(1906年)、当時の「九州鉄道」がアメリカのブリル社に豪華客車を発注したものの、「九州鉄道」が国有化されたため、活躍する機会のなかった「九州鉄道ブリル客車」、通称「或る列車」。
当時の日本で最も豪華な設備を備えていた“幻”の豪華客車が2015年夏、九州に蘇ります。
鉄道をこよなく愛し、世界的な鉄道模型の神様といわれた故・原信太郎氏が作成した模型。
これを元に、水戸岡鋭治氏がデザイン・設計。
「原鉄道模型博物館」副館長を務める原健人氏が監修。
クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」に次ぐラグジュアリーな空間の中、自然環境をテーマにした料理をつくり続けるシェフ、成澤由浩氏がプロデュースするスイーツの コースをいただける至福のD&S列車です。(JR九州HPより)
西鉄リゾートイン別府に前泊
或る列車に乗車する日曜日は、朝9:46大分駅発。
どうせなら別府で温泉入りたい!
ということで、仕事が終わってからまず別府へ向かいます。
温泉の街別府、1泊7700円の露天風呂付ビジホがあるのです。
西鉄リゾートイン別府に前泊です。
改装してとってもきれいで、シモンズのベッド。
部屋はちょい狭ですが、TVもソファもあって、目覚まし時計もある。
温泉はホテルの2階にあって、これまた清潔で綺麗でした。
男湯と女湯とで別の趣向のお風呂みたいで朝入れ替わるみたいです。
露天風呂につかっていると、男湯のほうから歌声が聞こえてきた。
超本気の、アルトパートとかやってそうな人の歌声だった(笑)
そんな男湯のおじさんの歌をBGMに露天風呂を楽しんでいると、後から入ってきたおしゃべり好きの女性宿泊客に裸のおしゃべりにおつきあいさせられてすっかりのぼせてしまった。
夕飯は、別府では有名店のとよ常へ。ホテルから徒歩30秒!
19:00頃に入りましたが、カウンターにすぐ案内されました。店内はお客さんでいっぱい。
1人旅でなければ、事前に連絡して行ったほうがベターかもしれません。
魅力的な本日のおすすめの数々。
ですが、今回はお店の看板メニューの天丼を絶対食べるって決めていた為、他の物は注文せず。。
一人だと色々ちょい食べできなくて、この点だけは悲しいですね。
名物の天丼!お店の人がどんどん次の天ぷらを揚げていました。
エビが2尾と野菜の天ぷらが乗っています。
エビ、オプションで1尾350円くらいで追加できるみたいです。
赤だしが無料で付いてきます。
お味は。。ん~、普通でした(笑)
他の一品メニュー。
この他、色んなコース定食とか一品料理とかあります。
大分の焼酎も多種ありました^^生ビールはジョッキが凍ってるタイプだったので、好き。
翌朝、電車で大分駅へ移動
そしてついに。ついに或る列車に乗りに行く日です!
朝もめざまし時計で起きて、二度寝なし!(二度寝得意)
ホテルから徒歩10分くらいで別府駅に行くことが出来ます。
この日は残念ながら雨でしたが、雨の降る風景もまた良かろう。と、心に言い聞かせての出発です。
大分駅に到着しました。
ホームで電光掲示板を見てみると・・・或る列車って出てる!
すごいーっ!(興奮)
ふおぉローマ字でも!或る列車乗車待ちのご家族の小学生の男の子も
コレ見て興奮してる!
わたしと彼の心完全に一致。
あれは!
きた-!神々しい!
おもむろに赤絨毯が列車の乗り口に敷かれました。
なんとまぁ。超ラグジュアリーですこと。
列車なのに入り口に絨毯とは、ちょっと、、、驚きを隠せないです(笑)
この絨毯の上にいるスタッフの方が受付をしてくれます。
出発数日前にJRから郵送されてきた、或る列車の日程表を見せることで受付になります。
この神々しいお姿を撮影することに夢中で、デニムのポッケから大事な日程表をぽろりしてしまっていたわたし笑
(そもそも、大事な日程表をおしりのポケットに入れとくなっていう話。)
一緒に乗車する方が見つけてくれて、
「落としていますよ?^^乗車出来ないわよ?^^」
って優しく教えて下さってセーフ。
あぶないあぶない。
さすが、この神々しい列車に乗る方も、優しく気高い方が多いんだろう。
私もそうだからな。(コラ)
ということで、乗られる予定のみなさんも、日程表の紛失にご注意を!
後編では、車内の様子大公開、そして豪華スイーツコースのレポをお届けします♪