先週末はまだ4月だというのに、気温が30度近くまで上昇し早くも夏のような気分でした。
そんな中、神奈川県の江の島まで行ってきました~。
サーファーはもちろんですが、水着の人たちも浜辺にいて、水遊びをしている家族連れもたくさん見かけました。
車で江ノ島へ
以前鎌倉に行ったときは、江ノ電に乗りたくて電車で移動したので車で来るのは初めてです。
連休でもなんでもない日曜日でしたが、温かくて晴れた日だったのでこんな感じで観光客でいっぱいです。
食べ歩きできるような食べ物を売っている通りを抜けると、エスカーという、楽に上まで上る為のエスカレーターを使うか、階段を使うかの分かれ道があります。
大人360円です。
心臓のことを考えて、上りはエスカーを利用することに。
因みに、障害者手帳で同行者1名まで半額の180円で利用することが出来ます。
海外の地下鉄のようにどんどん上がります。
エスカーで上に上ると、銭洗い池が見えてきました。
銭洗い池で運を引き寄せよう
健康、開運、美、色々な御利益があるみたいです。
銭を洗うのは人生で初めてです!
左下にある小さいザルでお金を洗います。
真剣。
洗った銭は、池の真ん中にある賽銭箱にぽーいします。
ペッ
と、まぁ安定のはずれです。
おみくじも、投げて入れる系のおまじないもいつも安定のはずれ系です。
神社を左に曲がり進んでいくと見晴台があり、この日はこんな景色を見ることが出来ました。
ヨットがめちゃくちゃ良い感じ。
以前鎌倉を訪れたのは、季節は秋だったのでこんなに海で遊んでいる人たちがいる鎌倉は初めて。この季節の海はこんな感じなのですね。
さらに上に登っていくと、人だかりが出来ていたので立ち寄って輪の中に入ってみました。人だかりの真ん中では、BMXのパフォーマンスが行われていました。
彼の名はYUYAさん。
BMXで世界中の大会に挑戦している20歳の青年です。
普段大阪に住んでおり、この日も大阪からやってきたようです。
観客の中から一人、男性が選ばれて、飛び越えるパフォーマンスをしてました。観客を巻き込むパフォーマンスは盛り上がりますよね。近い未来、TV等で彼を見れればいいなと思います。応援しています。
タワーに行く前にも、ネモフィラやデイジーなどの花壇があり、とてもきれい。
タワーもある、サムエル・コッキング苑に入園
その後、チケットを購入してタワーがあるサムエル・コッキング苑に入ってみました。
サムエル・コッキング苑も手帳使えます。
まだ薔薇は咲いていませんでしたが、もう少し温かくなると薔薇が咲き誇り、もっと素敵なのでしょう。
園内には、色々な種類のフレンチトーストが食べられる見晴しの良いカフェがあるのですが、さすが江の島、長時間の待ち時間がありそうでした。
店先にある機械で受付だけ済ませて、順番が来たら電話がくるように出来るようにして、待ち時間の間にタワーへ登ってみることにしました。
いよいよタワーに登ってみる
15分くらいエレベーター待ちの列に並びましたが、エレベーターで上まで一気に登ることが出来ます。
タワーの上は、気温が高いのに海風ビュービューで少し肌寒いくらいでした。
江の島へ渡る橋も、タワーからだとよく見える。タワーから見る相模湾、絶景です!
料金も、他の観光地のタワーと比べるととてもお手頃なのでぜひ登ってみることをお勧めします。ちなみにこちらも手帳で割引がききます。
タワーに昇った後、フレンチトーストのカフェに戻りましたが、私たちの順番がまわってくるのはあと30分後。
おなかペコペコすぎて待ちきれず、下に降りて何か他の物を食べることにしてカフェはあきらめました。カフェのネットの評価自体はとても良かったし、店内の雰囲気も良かったので入店したかったのですが。。残念です。
下りは心臓への負担も無いので、坂道をすいすいとスムーズに降りていきます。
おなかぺこぺこ。江ノ島グルメにようやくありつく
昇りのときに気になった、「湘南バーガー」を食べようかということになり、お店に入ってみました。温泉施設がある建物の1階にあるイートインのお店です。
湘南ラーメン、湘南バーガー、江ノ島さざえ黒カレー、湘南ドッグ等の品揃えでしたが、お客が多いのか、従業員不足のためなのかわかりませんが、フードで選べるのはハンバーガーとホットドッグのみ。(他は売り切れ表示されてしまって注文出来ず)
ラーメン狙いだった同行者も仕方なく湘南バーガーとポテトとドリンクのセットを注文しました。
鎌倉、湘南といえばシラス。さすがに、ハンバーガーだったら外さないだろうと思って一口。
うーん。
バンズ、パサッ。
中は練り物で、乾燥したシラスがふりかけられていて、普通~・・・。
唯一、葉わさびのぴりっとした辛さだけは評価。
店内で食べたのですが、温泉施設なので少し蒸し暑く、BGMも某ラブソング1曲が永遠にリピートされていて、なんだかカオス(笑)お店を出た後も、「lovin’you ~♪・・・シャララララ♪シャララララ♪・・・」が脳内リピートされる病にかかるという事態になってしまいました。
帰り道は、前回江ノ電に乗車した鎌倉高校前駅を車内から撮影しました。
この駅は、電車待ちの間も目の前に海が広がっていて眺めがいいので、ずーっと座っていられそうですよね。
スラムダンクで有名な踏切では、江ノ電待ちの人達でいっぱいでした。
もうすぐアジサイの季節ですが、ただの日曜日でさえも江ノ電の車内は超満員。アジサイの時期の江ノ電はどうなるんだろう。。と想像するととっても怖い。
以上、ほのぼの江ノ島散歩をお届けしました。