京都旅行の続きになります。
この日のメインイベント着物体験
京都旅行でやってみたかったことがありました。
それは着物レンタルです。
着物をレンタルして、京都の街歩きをしてみたいと思っていました。
京都には、着物レンタル出来るお店が沢山あります。初めてでしたし、お店にこだわりは特に無かったので、以前同行者が友人と利用したことがあったお店にお願いすることにしました。
利用したお店の名前は「京都着物レンタルゆめやかた」です。
京都到着日に予約したので前々日のウェブ予約でしたが、朝9:00から予約することが出来ました。スマホで利用するプラン、ヘアセットの有無、来店時間をプルダウンから選択し、予約完了です。
お店に到着したらまず着物をたくさんの中から選びます。私は優柔不断なので、同行者に選んでもらって、帯もお店の人のおすすめを選んでもらい、自分で選んだのは帯ひもと下駄のみ!
その後大部屋に通されると数人の着付けのお姉様達にギュギュッと着付けされます。そしてヘアセットを予約していたのでちゃちゃっとセットしてもらって、お会計して完了です。ヘアセット入れて1人4500円くらいだったと思います。
なんだか前日よりも、こちらのエリアのほうが桜が咲いていそう。
着物でブラブラ祇園あたりのエリアをブラブラ散策しました。この日は着物だった為、自分達を入れた写真ばかり撮っていて、風景のみの写真をあまり撮りませんでした。着物だとカメラも持ち運びにくい!
しばし散策した後、高台寺にある茶屋で一休みです。
時期的にさくら餅が一押しのようでした。
お団子や和菓子が店の雰囲気的に合いますよね。同行者が抹茶のぜんざいを食べました。茶屋でお腹を満たしたら、高台寺をお散歩します。
これは綺麗そうな予感!
庭と桜のコントラストがとても美しくて感動しました。高台寺はとてもお勧めです。
京都の湯豆腐が食べたい
この日のお昼は湯豆腐を食べたいと思っていたのですが、特にお店にこだわりは無かったので、ブラブラして見つけた所に入ればいいか~ということで、歩いて見つけることに。
途中立ち寄ったおせんべい屋さん。特上わさびのり150円を購入しました。
わさびの風味と海苔のぱりぱり感が最高で美味しかったです。
ここ、和食のお店かと思いきやコンセプトスタバです。おしゃれ!外国の方は気づかないんじゃないでしょうか。スタバって。
散策しているとお手頃な湯豆腐のお店を発見!
実はお店で湯豆腐を食べるの初めてでして、豆腐の甘さとなめらかさに感動。豆腐にかける醤油も甘めで豆腐によく合います。
湯葉を卵でとじた丼と湯豆腐のセットでした。こちらは一見親子丼のように見えますが、湯葉がふんだんに入っており、さすが京都、出汁もおいしくて最高に美味しかったです!この丼の写真すごく美味しそうに撮れてるなぁ。
喫茶ソワレのゼリーポンチ
さあ!
食後はデザートでしょ!ということで、この日、一番行きたかったお店に向かうことに。
喫茶ソワレです。
京都のガイドブックには必ず載っているんじゃないでしょうか。ただ、外国人のお客さんはいなかったので、日本のガイドブックにしか載ってないんだと思います。ここは行列ができるお店です。なぜ行列ができるのか。それは、こちらのメニューを目当てに並ぶのですが・・・
名物、ゼリーポンチです。
サイダーの中に、色とりどりのゼリーが入っています。インスタ映えってやつです。
正直、味は25分並んでまで?という程度ではあるのですが、可愛くて女子の心はくすぐられます。お店は大変狭いので、席もとても窮屈です。写真を撮ってのどを潤したら早々にお店を後にしました。味がいいというわけではないですが、インスタ映えという時代の流れをうまく読んで、このようなアイディアを考えたお店の方はすごいですね。
その後、ゆめやかたで着物を返却して、京都駅でおみやげのお漬け物を購入し帰路につきました。
京都のお漬け物ってほんと美味しいです。4種類も買ってしまいました。
賞味期限が短いので、急いで消費したのですが、あまりに美味しくてネットでリピートしました(笑)
そのお漬け物も後日ご紹介したいと思います。
今回の京都旅行ではマップル京都miniを持って行きました。バッグに入るサイズでとても便利でした!