2016年3月、人生初の1人旅をしました。前々から1人旅をしてみたかったのですが、長期休みがなかなか取れず行けずじまいでした。この時働いていた職場が改装工事をすることになり、工事期間の5日間休みが取れることになりました。
世界不思議発見でベトナムが放送されているのを観て行ってみたくなったので直行便を検索するも全然空いてない。…苦肉の索で、仁川乗継のLCCでなんとか航空券を手配し決行しました。
乗継時間が長いで、仁川空港ではトランジットツアーに参加してみました。
福岡国際空港から仁川空港へ
前泊し、福岡空港に到着。まだチェックインカウンターが閉まっていて、長蛇の列に。
無事チェックインを済ませ、あらかじめ予約していたwifiをレンタルしに、カウンターへ。空港で受取、返却が出来るのが良かった為、イモトのWiFiにしました。
端末保証も付けて3,144円でレンタルしました。ベトナムダナンとホイアンでの利用でしたが、快適でした!
ダナンのホテルではホテルのwifiがありましたが、ホイアンの街散策ではナビのアプリを活用したりトリップアドバイザーで近隣の飲食店を探したりするのに大活躍でした。
無事搭乗。
どんな旅になるのかな。
仁川空港に到着
仁川空港に到着です。仁川空港は久しぶりの2度目の利用ですが、相変わらず広いです。トランジットの時間が長いので、空港発の無料のトランジットツアーに参加してみることにしました。
ツアーは何種類かあります。仁川空港のHPからツアーの内容、所要時間等確認出来、そのまま予約出来ます。
出発前にあらかじめ予約しておいたので受付カウンターに向かいます。
1Fにある受付カウンターを見つけたので、受付を済ませます。受付の方は日本語が通じない為、英語でのやり取りでした。
乗継の便や時間などを書いて受付を済ませると、集合時間をリーフレットに書いてくれました。あと、ツアーバッチをもらいます。
余談ですが、あらかじめネットでトランジットツアーの申し込みをしたのですが、予約確認メールとか送られてきません。
申し込みしたツアー名、出発時間、申し込み番号を自分でメモしておくようにしましょう。
ツアー出発までの空き時間、1Fのゴンチャでマスカットスムージーを購入しました。マスカットの果実がゴロゴロしてて美味しかったけど、サイズが大きくて完食するのに苦戦しました。
トランジットツアーで明洞へ出発!
13:00発「ソウルシティツアー」に参加です。
バスでソウルの明洞に行き、散策出来るというツアーで英語ガイド付きです。アジア人が3人、他は欧米人が7人位参加していたと思います。本来はソウルタワーにも行けるツアーなのですが、週末で交通渋滞があった為、明洞での自由時間を延ばしてソウルタワーは無しという内容に変更となりましたが、明洞の混み具合に疲れたのと、ゆっくり昼食を取り、ショッピングも出来たので結果オーライでした。
明洞でバスから降ろしてもらい、一通りガイドの案内があった後は、集合時間を決めて自由行動です。
明洞のユニクロ辺りから沢山の屋台が出ていました。パイ生地みたいなたい焼きかな?美味しそう。結構並んでいました。
コスメを買ったり、スニーカーを物色したりして、歩き疲れたので昼食を取ることに。時間はすでに15時頃。前々から食べてみたかった、韓国お粥のお店で昼食をとることにしました。
特製鮑粥を注文。しっかりした味付けで美味しかったです。鮑も特製だけあって沢山入ってます。
器が丼なので、量が多くて食べきれませんでした。男性にはいい量だと思います。付け合わせのキムチも全部美味しかったです。
散策した後だったので、入店したのは15時頃。この日はお客さんは私だけでしたが、レビューを見てみたところランチタイムは観光客で賑わうようです。
主なお粥メニューです。
お腹も満たしたので、集合場所に戻ります。途中コンビニがあったので、飲んでみたかった韓国のジュースを購入しました。「I’m Real」。いろんな味があります。スムージーみたいで美味しくて、ボトルも可愛いです。
仁川空港にツアーバスで戻ります。疲れたけど楽しかった!乗継便の出発時間まで3時間程。4階に上がり、リクライニングチェアで過ごします。
出発前にあらかじめDLしていた映画をタブレットでを見て過ごしたら、あっという間に時間が過ぎました。リクライニングチェアは楽ちんで疲れも取れます。防犯だけはしっかりと!
搭乗前に空港内で夕飯です。サクッと食べられるかと思い、ワンタン入りの麺にしてみました。あんまり美味しくなくてちょっとがっかり。。21:30発の予定が、遅れてダナン空港へ出発。
夜中にダナン空港へ到着
深夜にベトナム ダナン空港に到着です。ダナン空港は、地方の空港ぐらいの規模で小さな空港ですが、まだ新しかったです。
深夜便だったので、事前にホテルとメールでやり取りして、空港からホテルまで送迎を頼んでおきました。
荷物をピックアップして出ると、送迎の人が名前を書いた紙を持って出迎えしてくれました。ホテルまで25分位かかったでしょうか。ベトナムは、日本のように交差点に信号が無い為、クラクションをファンファン鳴らして合図します。大丈夫かな…と、緊張した25分間でしたが、無事ホテルに到着。後に、この最初の送迎の方が1番この旅行で激しい運転手だったことが分かりました。
宿泊したホテルは、ダナンの「メリアダナンリゾート」。予約はエクスペディアで予約しました。
私が宿泊したときはいなかった日本人スタッフが今はいるようです!すごい!日本人スタッフはいませんでしたが、スタッフの方々はかなり親切で笑顔ですばらしかったです。
日程が短いので、観光はホイアンのみと決めて、ホテルでのんびり過ごす時間も持ちたいと思ったので、ホイアン宿泊ではなくこのホテルにしました。深夜でしたが、スムーズにチェックインを済ませて部屋に向かいます。
お部屋はシックなインテリアで統一されていました。
ベッドはとても大きくてゆっくり休めました。
ベッドメイク後、いつも枕元にドライフルーツが置いてありました。
洗面台は2つ。ここに毎日ミネラルウォーターやアメニティが置かれました。近くに大理石が取れる山があるので、大理石が使われているのが印象的でした。この部屋はバスタブ無しのタイプですが、バスタブありの部屋もあります。
シャワーを浴びて時計を見ると、あと3時間位しか寝れない!深夜の到着便って大変だなぁと実感。私にとってはとっても重要な「朝食」を諦めて睡眠をその分取ることにして、アラームをして眠りにつきました。
ホイアン観光に出発
翌朝、部屋の電話の音で驚いて目覚めました。寝ぼけていたので、つい
「もしもし?!」
と日本語で電話に出たら、「ペラペラ?ペラペラ?」と、電話口の方が英語で話しているのに気付き、寝ぼけた頭で話を聞くと、ホテルのスタッフからではなく、ホイアンまでの送迎を依頼した現地の送迎会社の方からお迎え時間の確認の電話でした。
ホテルからホイアンまで15usd。往復で利用すると、帰りは13.5usdです。
送迎会社は、ネットで実際に日本人が利用していたのを見て、事前に日本で予約しておきました。タクシーを利用して、ぼったくり料金だったらどうしようと不安だったので利用してみたのですが、女性ドライバーと男性ドライバーどっちも当たったのですが、男性ドライバーに車内で口説かれて対応が面倒だったので、女性一人の場合は普通にホテルにタクシーを呼んでもらって移動するのがベターかと思います。急いで準備して無事送迎してもらい、ホイアンに到着しました。
ホイアンといえば、夜のランタンをイメージしますが、古い街並みも素敵で情緒溢れています。自転車、バイクがたくさん走っていて、通りを渡るのに最初は時間がかかりました。慣れてくるとコツが分かってきて、遠慮しているといつまでたっても渡れないということを学習します。日本の感覚でいては駄目ってことですね。
この日の最初の目的地に到着しました。「friendly shoe shop」
靴屋さんです。
ホイアンは革製品や、服のオーダメイドのお店が沢山あります。旅の記念に靴をオーダメイドしてみようと思い、トリップアドバイザーを見てこのお店にやってきました。
お店にある商品から選ぶことも出来ますが、デザインの写真を見せてオーダーメイドすることも出来るようだったので、2枚ほどi phoneに保存した写真を店員さんに見せてみるとOKとのことでした。
写真は採寸の様子。採寸といっても、写真のように足の形を鉛筆で書いて取って、足の幅、サイズはメジャーで測る感じでした。パーツの色、素材をそれぞれ決めて、値段の確認をします。使う素材や量などで、値段が変わるようです。翌日、サイズ合わせに来て、調整して、その数時間後受け取りという流れになります。
次の目的地の予約時間まで、お茶でもしようと思い近くのカフェに飛び込みで入ってみました。
「The Hill Station」
インテリアがとても可愛いカフェです。アップルパイとベトナムコーヒーのブラックを注文しました。りんごがゴロゴロしていて、シナモンがきいてておいしいケーキでした。窓際の席がおすすめです。心地よい風が吹いて気持ちいいし、すごくのんびり出来ます。
次の目的地に向かいます。
ホイアンの街歩きで活用したのが、トリップアドバイザーです。目的地や気になる場所を事前にお気に入りに入れておけば、地図上に表示されて、ナビとして使えるのですごく使えました。
旅行といえば、外せないのがスパ!あらかじめメールで予約を入れておきました。
「Palmarosa Spa」
店舗に入ると、ジンジャーティーが出てきました。メニューの確認を済ませると、施術の個室に案内されます。
予約したのはたっぷり3Hコース。それだけ長いコースでも日本円で6000円位でした。足の先から肩までと、フェイシャル、ベッドマッサージのコースです。
個室に行く前に足湯です。職場の人から、野菜スープみたいと言われた1枚。
施術の感想は・・・痛かった!マッサージの力が強くて、日本のエステとはやっぱり違います。これがベトナムの標準なのでしょうか。フェイシャルはすごく気持ち良くておすすめです。つるつるしっとりになり、敏感肌の私も大丈夫でした。顔のツボ押しもしてくれて、むくみがスッキリ。痛気持ちいい♪フェイシャルのみおすすめします。
スパの後、昼食にささっと食べれるバインミーを食べました。ベトナムのサンドイッチです。サンドイッチと言っても、日本のように食パンで挟んだ物ではなく、フランスパンで具材を挟んだものです。安くて美味しい!フランスパンがカリカリで、でも固くない!油断してただけに、予想を上回る美味しさでした。
ホイアンに行かれた際は、ぜひ食べてください。
ホイアンからホテルまでの復路も送迎会社にお願いし、一旦ホテルへ戻ります。
後半へつづく!